curio 芦屋

solo exhibitin ” はら” -色具と装身具 at Farmoon 12/17~26

はら3

solo exhibition “はら”-食具と装身具

2021/12/17〜19, 24〜26

かつて人類は全ての音、一つ一つに力があることを知っていた。日本語はそれに添って形作られていて、今現在も使われている数少ない言語だという。
あらゆる生命の源であり、絶える事なくエネルギーが生まれ続けるという音、”はら”。

今回は”はら” をテーマに、
地球の一部である石から象られた “石器-ishiki” (器-受ける物)とそこから生まれた”食具”(具-働きかける物)の新作、
CURIOとして作り続けているジュエリーは、”水”から生まれた物を。

使う者にとって、身に纏う者にとって、
意識に、水に働きかけ、共鳴することで、新しい流れになる物になればいいと思う。

今、この時を、
farmoonという、時空を越える”はら”の中で。

宇都宮檀

場所:farmoon  京都市 左京区北白川 東久保田町9

日時:2021/12/17〜19, 24〜26  (金土日.11:00〜17:00 open)

作家在廊日:12/17, 18, 19, 25, 26

 

今回の展示会では、スペシャルなお2人とスペシャルな企画が。
新作として発表する“食具”を、料理人でありアーティストである船越雅代さんの料理を召し上がりながら、体験していただく会を開催します。
26日のディナーでは、サウンドアーティストであるMAMIUMUも駆けつけてくれます
とても濃厚な2日間。
farmoonという”はら”の中で、ご一緒する方達と、自分の内に外に流れる水を感じ、共鳴し、新しい流れになるようなひと時を過ごせればと思っています。
是非ぜひお越しくださいませ。
●lunch
日時:12/19(sun)) 開場12:00 /12:30〜14:00
料金: ¥6,000 (food+drink)
●dinner
日時:12/26(sun) 18:00開場 / 18:30〜21:00
料金: ¥15,000(food+drink)
special guest : MAMIUMU (サウンドアーティスト)
*どちらも満席となりました
食
将也
【食】船越雅代 / Masayo Funakoshi [Farmoon]
Pratt Instituteで彫刻を専攻後、料理に表現の可能性を見出す
NYの料理学校 Institute of Culinary Education卒業。
Blue Hill をはじめとするNYのレストランに勤めた後、ヨーロッパからアジアを放浪。
オーストラリア船籍の客船のシェフとして大平洋を巡り、バリの老舗ホテルTandjung Sariのシェフを務め、2012年から拠点を京都に移し、国内外で、その土地を食文化、文化人類学、歴史などの視点から掘り下げ、食で表現する活動を展開する。
2018年より京都Farmoon 主宰。
東アジア文化都市 2016 奈良市 食部門ディレクター
Nara Food Caravan 主宰
映画「空の器 An Empty Vessel」制作(監督:二宮宏央 撮影:印藤正人)
土祭 2018 招聘アーティスト
http://nara.foodcaravan.org/
https://www.instagram.com/masayofunakoshi/
https://www.instagram.com/farmoon_kyoto/
まみ
MAMIUMU
独自の発声法による聲。グラスハープ、ライアー、笛、太鼓、木・石・金属の鳴り物、等の楽器と道具を使った演奏。それらが響きの時空間を現出し、ひとつとなり創造すること〜を基とするサウンドパフォーマンスを行う

はら

 

12月のオープンアトリエ

オープン3

12月のオープンアトリエは12(sun)13(mon)14(tue)11:00~17:00です。

定番の作品とともに、オーダーのご相談もお受けしています。

ご予約制になるので、メールにて、お名前、人数、交通手段、ご希望のご用件があれば明記して、メールにてご連絡お願いします。

*次のオープンは雪解けごろを予定しています。

 

泰勝寺 冬の贈り物展2021

ishiki

 

泰勝寺の冬の贈り物展

今年は亜衣さんのお庭から持ち帰った石を象って制作した、ishikiをお届けしています。
お料理会でもお目見えするかも。

今年最後のご褒美を見つけに、是非お出かけください。

冬の贈り物展

今年も幕が下りる瞬間がゆっくりと近づいてきました。
今年1年のご褒美に、ご自身や大切な人への贈り物にぴったりなものを揃えて皆様をお待ちしております。

2021/12/1(水)〜4(土)
11:00-17:00
*12/5-7も引き続き開催しておりますが、こちらの期間は細川亜衣12月の料理教室、ご予約の方のみの入場となります。

 

taishoji

熊本市中央区黒髪4-610

https://www.taishoji.com/schedule

 

 

CURIO order exhibition at CATHEDRAL umeda 10/16.17

も

10/16(sat)17(sun) 12:00~19:00

CURIO初となるメンズのお店での受注展示会を、大阪、梅田のCATHEDRALにて開催していただきます。

今回は定番のリングとバングルを中心に、男性にも男性にも合うものを発展、展開させています。

マリッジリングや、ダイヤモンドの原石を使った特別なアイテムもお持ちします。

久しぶりの大阪での展示会。私も二日間、店頭でお待ちしています。

CATHEDRAL umeda      大阪市北区曽根崎新地2−1−13 巽住宅梅田ビル2F     06-4797-7780

https://cathedral.jp/

ま

 

 

10月のオープンアトリエ

も

秋も深まってまいりました。山はとても気持ちの良い季節です。

10月のオープンアトリエは10(sun)11(mon)12(tue)11:00~17:00です。

定番の作品とともに、オーダーのご相談もお受けしています。

 

ご予約制になるので、メールにて、お名前、人数、交通手段、ご希望のご用件があれば明記して、メールにてご連絡お願いします。

や

INDUBITABLY ✖️CURIO exhibition 「実生」at taishoji

7/3(sat)~5(mon)

11:00~17:00

INDUBITABLY × CURIO / Mayumi Utsunomiya
2人展

“実生-misho”

 

3度目となるtaishojiでの展示会。今回もINDUBITABLYNOひろみさんとご一緒します。

14

 

INDUBITABLY × CURIO / Mayumi Utsunomiya
2人展

“実生-misho”

宇宙の神秘と叡智、そして光を見せてくれる植物達。
私達はそこから沢山の祝福と喜び、インスピレーションをもらっています
今回はそうして私達を通し、生まれた物達と共にtaishojiに降り立ちます。
その出会いが種となり、美しい世界への芽となりますように。

 

12

そして今回の展示に各方面から様々なゲストが奥行きを加えてくださります。

まず、フラワースタイリスト 平井かずみさんと、水戸のセレクトショップ 「ドレスバード」オーナー 鈴木茂美さん。

平井かずみさんは、前回に引き続き、INDUBITABLY×CURIOの展示会によせて、展示会のテーマである”実生-misho”から連想した特別なworkshopを。

また昨年末に自身で制作し、刊行した花のタブロイド「seed of life」のお披露目と、それに伴い立ち上げたseedの取り組みにより生み出されたアイテムの販売も。
鈴木茂美さんは、
国内で唯一のNDUBITABLYの常設での取り扱いを認められた存在。今回、展示にいらしてくださった皆さまにその着こなしの提案をしてくれる予定です。

また平井かずみの始めたseedとのコラボレーションではインナーウェアーの販売も。

 

また、熊本からはchanowanoの直子さんと薫子さんが私の作品を使ってお茶会を開いてくださります。

workshopとお茶会の詳細、お申し込みはtaishojiのホームページからお願いします。

https://www.taishoji.com/schedule

IMG_4515

6月のオープンアトリエ

2

6月のオープンアトリエは6,7,8日。11:00~17:00

ご予約制になります。

アトリエでは定番のジュエリーをご覧いただけるほか、ウェディングリングやリメイクのご相談やオーダーもして頂けます。

ご希望の日時、お名前、人数、交通手段とお決まりのご用件がございましたらお書き添えの上、メールにてご連絡くださいませ。*2、3日経っても返信のない場合は再度ご連絡お願いします。

*7月のオープンは11,12,13日を予定しています。

 

5月のオープンアトリエ

5月のオープンアトリエは9,10,11日。11:00~17:00

ご予約制になります。

お名前、人数、交通手段とお決まりのご用件がございましたらお書き添えの上、メールにてご連絡くださいませ。*2、3日経っても返信のない場合は再度ご連絡お願いします。

*6月のオープンは6,7,8日を予定しています。

 

4月のオープンアトリエ

3

春。

山も新緑が美しい季節となりました。

今年も月に一度アトリエをオープンしてゆきます。

アトリエでは、その季節に合わせてセレクトしたシリーズがご覧いただけたり、マリッジやエンゲージ、またリメイクのオーダーのご相談などもして頂けます。

ご予約制になりますので、お名前、人数、オーダー内容などご希望ありましたらお書き添えの上、メールにてご連絡くださいませ。

*2,3日経っても返信のない場合は、こちらから送れていない場合がございますので、返信アドレスをご確認していただき再度ご連絡ください。

solo exhibition “記憶 – 水と石と”

記憶
CURIO  Mayumi Utsunomiya Exhibition

“記憶 – 水と石と”

2021.1.22(fri)〜1.31(sun)

宇宙の記憶を秘めた金属達。
そこに惹かれ触れたとき、私達の原初の記憶は喚び醒まされ、輝きだす。

今回stardustでの展示では、”水”と”石”をテーマにした作品を中心に構成します。

あらゆる物を記憶でき、何よりも早く伝達する純粋な水。
そして地球の欠片の石達。

それらを共に意識した時、
私達は一つになり、今、ここにいる意味を、感謝と共に知ることが出来る様な気がするのです。

この時代、この時を、祝福の様に、共に過ごす事が出来ますように

1.22(fri)〜1.31(sun)
11:00〜18:00
*在廊日、22,23,24,30,31
stardust
京都市北区紫竹下竹殿町41
075-286-7296

冬の贈り物展 at taishoji

冬1冬2

12/11(fri)~13(sun) 11:00~17:00

taishojiで行われる冬の贈り物展に参加させていただきます。

細川亜衣さんに作ったishikiの平皿やバターナイフ、その他生活を彩る道具をお届しています。

ご自身に、大切な方に、是非冬の贈り物を探しに足をお運びくださいませ。

 

taishoji

熊本市中央区黒髪4-610

http://www.taishoji.com

 

 

 

”お守り展” at ヨーガンレール、ババグーリ青山

12-312-4

12/10(thu)~27(sun)

らヨーガンレールで行われる「お守り展」に参加させて頂きます。

そこで、ヨーガンレールさんがインドの河原でコツコツ集められた瑪瑙で制作させて頂ける幸運にめぐまれました。
この美しい石達。
やはり金属を纏わせたいと思う。
無垢な純銀を。

石器-ishiki

私達の意識の無限の可能性が広がりますように。



「お守り展」

誰も予想していなかった不思議な現象。不安定な新時代を迎えるなか、人それぞれが向き合い
対話をしたり、心を鎮められるような様々なかたち。

2020年12/10(木)~27(日)
ヨーガンレール+ババグーリ青山

2021年1/23(土)~31(日) ババグーリ京都に巡回

参加作家

秋野ちひろ
伊東史子
宇都宮檀
大室桃生
大桃沙織
沖潤子
うまのはなむけ
郡司製陶所
高木由利子
坪内好子
前川秀樹
松浦秀昭
宮下智吉
米田文

12月のオープンアトリエ

12-1

光の美しい日々が続いていますね。

今年最後のオープンアトリエです。

12/6(sun)~8(tue)11:00~16:00

オープンですがご予約制となります。お名前、人数、ご希望時間、ご用件がございましたらご明記の上、メールのてご連絡ください。尚、2日経っても返信のない場合は再度ご連絡お願いします。

次のオープンは雪解けごろを予定しています。

 

 

11月のオープンアトリエ

8CF3BB55-DFD3-43D9-8BE7-000B58EAC3C1-1650-000001158211B3A2 (1)

11月のオープンアトリエは

1(sun)2(mon)3(tue)12:00~17:00。

山の秋も深まってまいりました。

今年もあと少し、是非ごゆっくり遊びにいらしてくださいね。

ご予約制になりますので、メールのてご連絡お願いします。*2.3日経っても返信のない場合は再度ご連絡お願いします。

D457988E-1250-4EBB-AC76-AF5F29DF3E17-1734-0000011B506AC2DF (1)

10月のオープンアトリエ

IMG_0144

10月のオープンアトリエは

4(sun)5(mon)6(tue)12:00~17:00。

気持ちに良い秋の山、散策も気持ちの良い季節です。

是非ごゆっくり遊びにいらしてくださいね。

ご予約制になりますので、メールのてご連絡お願いします。*2.3日経っても返信のない場合は再度ご連絡お願いします。

online storeの日程変更

AB15DB3B-0B6A-42F4-AEC3-0EE03690D781-7677-0000035CA7B17A37

”記憶”

そこ彼処に偏在する記憶の付箋
必要な事は全て内にあり
そこに触れた時、喚び醒まされる
魂の記憶ともいえるもの
それは、繋がり広がる
あるがままへ

今回は、ローマンガラスや古代ビーズからおこしたモチーフから生まれた物など、一点物を中心にonline shopにアップしています。。

オープンアトリエの日程の関係で、online shopを新月から次の満月に変更致します。
良ければ覗いてみてくださいね。

https://curiomayumi.thebase.in/

BBDC1E37-F25C-45DC-8DA3-51AD723BB5D0-7677-0000035CEE443F1C (1)6EA1F449-B6DA-4CA1-B630-0F9F084A517A-7677-0000035BF04D78AD5B0DDE5A-2FCB-4927-8AA1-3165911AD553-7677-0000035EFC561655 (1)

9月のオープンアトリエ

 

IMG_9191 (1)

今日も世界は美しい。まだまだ暑い日は続きますが、ふとした時に吹く風が冷たく感じられる季節がやってきましたね。

移ろいゆく季節、9月はまた何か新しい始まりがあるような気がします。

9月もアトリエを下記日程でオープンします。

7/6(sun)~8(tue) 12:00~17:00

オープンですが暫くは混雑を避ける為、予約制にさせて戴きます。

ご希望の日時、人数と、オーダーなどのご希望がございましたらご明記の上、メールでご連絡下さいませ。

*尚、2.3日経っても返信がない場合、お手数おかけしますが再度ご連絡下さいますよう宜しくお願いします。

*オープン日以外はご相談ください。

 

 

 

8月のonline store

7FFBAF68-4E5A-42F4-ABB4-DBCE74819255-7187-000006691DE8B9A1

 

8月満月。

その月のテーマを決め、新月あたりまでの期間限定でonline storeをオープンします。

今月は植物をテーマに、一点ものを中心にアップしています。

よければご覧くださいませ。

http://curiomayumi.thebase.in/

7月のオープンアトリエ

1EE07900-11AE-4D9A-BA87-1CDD54EB18B5-11793-0000041F1631DA8C

 

今日も世界は美しい。新緑が深まりとても気持ちの良い季節ですね。

7月もアトリエを下記日程でオープンします。

7/19(sun)~21(mon) 12:00~17:00

緑深まる季節、植物をテーマに。

オープンですが暫くは混雑を避ける為、予約制にさせて戴きます。

ご希望の日時、人数と、オーダーなどのご希望がございましたらご明記の上、メールでご連絡下さいませ。

*尚、2.3日経っても返信がない場合、お手数おかけしますが再度ご連絡下さいますよう宜しくお願いします。

*オープン日以外はご相談ください。

 

6月のオープンアトリエ

image1

6/21(sun)~23(mon) 12:00~17:00

6月21日、夏至の新月、オープンアトリエを再開いたします。オープンですが暫くは混雑を避ける為、予約制にさせて戴きます。

ご希望の日時、人数と、オーダーなどのご希望がございましたらご明記の上、メールでご連絡下さいませ。

*尚、2.3日経っても返信がない場合、お手数おかけしますが再度ご連絡下さいますよう宜しくお願いします。

 

 

 

 

calender

2025年3月
« 12月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31