CURIO open atelier
CURIO archive exhibition”祝福”-これまでとこれから
CURIO archive exhibition
1997年からsilver925でジュエリーの制作を始めて2
これまで定番として制作を続けていた物を一新し、silver9
その最後の受注展示会を1番お付き合いの長い、Roundabo
当初から毎年、2014年からは2年に一度発表してきたシリーズ
今回、時系列で並べ、27年の軌跡を振り返り、感慨深いものがあ
始まりはlua-月から。
植物、自然界へと広がり、
現象、摂理。
水からまた宇宙へ。
私のジュエリーを制作の一貫したテーマは”本来の美しさ”
私達が、あるがまま、本来の輝きを放つ時、そこにあるのは愛と喜
きっとそれはこの宇宙に自分という体を持った事への1番の祝福で
なので、今回の展示のタイトルも
“祝福”
新しい世界への祝福、と言う意味も込めて。
今後はゴールドと純銀、一点ものの制作を展開していく予定です。
silver925でオーダー頂ける最後の会となります。
是非足をお運び頂けたら。
私も初日在廊致します。
CURIO archive exhibition”祝福”-これまでとこれから
11/30(sat)〜12/16(mon)
12:00〜19:00
Roundabout
東京都渋谷区上原3-7-12 B1
CURIO maymui utsunomiya exhibition “祝福” -水と、石と、植物と
展示会のお知らせです。
今年も熊本、taishojiへ。
テーマは”祝福”
今感じている、ここと、これからへ。
今年は新たなフェーズへ向けて、
これまで1番長く作り続けている植物のシリーズを中心に
水と石
それらから生まれたジュエリーをお持ちします。
定番の物から、一点ものまで。
併せて、同じテーマで制作している金工作品もご覧頂けます。
CURIO.mayumi utsunomiya
exhibition
“祝福”
-水と、石と、植物と-
水を感じる
石に触れる
植物と遊ぶ
そして、ishikiに焦点を合わせる
そこにある振動は祝福の様な光。
私はそれを金属に落とし込む。
全ての生命と呼応するようにと
今と、これからへ
日時:
2024.10.19(sat)〜22(tue)
11:00〜17:00
(最終日〜15:00)
場所:
taishoji
熊本市中央区黒髪4-610
@taishoji4610
なお、会期中は展示会と併せて
さまざまな催しを開催してくだります。
10/19(土)
◯semina. 島田聡子さんによる植物のワークショップ
10/19(土)20(日)
◯taishoji喫茶
10/21(月)・22(火)
◯細川亜衣 野菜と果実を食べる会
ワークショップ、 会のご予約はtaishojiのホームページからお願いします。
www.taishoji.com
CURIO + 神ひとケモノ展 @keu
今年最後の展示会のお知らせです。
keuとの合同企画ではありますが、
久しぶりのオーブンアトリエ、定番の物もご覧いただけます。
期間中はご予約なしでお越し頂けるので、是非遊びにいらしてくだ
神 ひと ケモノの毛涯達哉 が蒐集した、古の人々の営みのカケラ。CURIO 宇都宮檀 によりジュエリーへと仕立てられたカケラは、古代アーティファク
keu 宇都宮有希
———
“記憶”
古代の物に惹かれる。
古代の人々の、今よりずっと暮らしと信仰が近かった頃の痕跡や気
そこには私が呼び醒ましたい何かがある気がしている。
今年も、keuにて”神 ひと ケモノ”の毛涯氏が収集した古代エジプトやギリシャ、ローマ等の
CURIO
宇都宮 檀
———
-日程
会期│12/10㈰-17㈰ 11:00-17:00
場所│兵庫県芦屋市奥池町29-5
※備え付け駐車スペースは2台まで駐車可能です。埋まってしまっ
※会期終了後のお渡しとなるモノ、オーダー対応となるモノがござ



宇都宮檀.小倉広太郎 二人展”en” @taishoji
宇都宮檀 solo exhibition-100 ishiki @ippo plus
CURIO jewelry collection @taishoji
3月、熊本、taishojiで3年ぶりとなる、CURIOのj
今回の展示では、ずっとテーマに制作を続けている”水”のインス
そして、これから新たに始めるリメイクのセミオーダー”Re-b
今回はダイヤモンドのみになりますが、お持ちの石をお仕立てし直
____
CURIO jewelry collection
2023.3.11-13
11:00-17:00(最終日は16:00まで)
“湧水-yuusui”
-水を感じる
内に外に湧き、流れる水
美しい水にフォーカスし感じる時
私は拡がる、内に外に
そして、立ち返る、
新しい自分に
_____
リメイクとマリッジリングのご相談はご予約をお受けいたします。
ご希望の方は①お名前②希望日時をご明記の上、taishoji
※リメイクは約1時間、マリッジリングは約2時間の時間枠を設け
taishoji-熊本市中央区黒髪4-610
taishoji.com
また会期中、平井かずみさんと堀口一子さんが、インスタレーショ

2023年のアトリエのお知らせ
12月アトリエ展示会
今年最後の展示会のお知らせです。
keuと合同で、アトリエで、
CURIOと神ひとケモノの展示会を開催します。
12/18(sun)〜25(sun)11:00~16:00
CURIO
神 ひと ケモノ
Exhibition
“記憶”
_____
古代の物に惹かれる。
古代の人々の、今よりずっと暮らしと信仰が近かった頃の痕跡や気
そこには私が呼び醒ましたい何かがある気がしている。
今回、”神 ひと ケモノ”の毛涯氏が収集した古代のビーズや欠片をジュエリーに仕
期間中、ご予約なしでお越し頂けます。ぜひお越しくだいませ。
_____
また、今回の展示に合わせ、puroさんに特別なお菓子を作って頂き、
ご用意して頂くのは、古代エジプトとも関係の深いお菓子、”マー
こちらは各日1回、ご予約制になります。
12/18〜25
11:00〜12:00
¥1,700
定員:4名
_____
また、bridalやリメイクのご相談は、10:00〜か16:00
______
ご予約はメールで、お名前、人数、ご希望日時、交通手段をご明記の上、curio.mayumi@gmail.com、までお願いします。
沢山の笑顔にお会い出来ます様に。
CURIO 宇都宮檀
冬の贈り物展@taishoji
11月のアトリエご予約可能日
10月のアトリエご予約可能日
わたしの好きなもの1 @熊本
展示会 ” わたしの好きなもの Ⅰ “
10月9日(日)・10日(月)
細川亜衣自宅にて(熊本市内)
展示
伊村夕子(染織)
宇都宮檀(金工)
小倉広太郎(木工)
料理会
“栗と茶と”
料理:細川亜衣 @hosokawaai
茶 :守屋里依 @ippoplus_moriya
10月9日・10日/9時・12時の回
喫茶
”栗のお菓子と紅茶”
菓子:udan @udan_64
茶 :守屋里依 @ippoplus_moriya
10月9日・10日/15時・16時・17時の回
今回の展示会では、お越しいただきましたお客様にゆったりとした気持ちでご覧いただきたく、
お食事会、または喫茶をご予約いただき、”予約販売”にて、作品をお求めいただくかたちを取りました。
展示会場に並ぶ作品に触れ、
作家の皆様とお話しいただきながら、
作品ひとつひとつの魅力を感じていただけますとうれしいです。
ご購入をご希望の場合は、会場にて注文を承りまして、
後日郵送にて納品させていただきます。
一部、1点ものの作品を販売予定ではございますが
初日から最終回まで、どの時間帯にお越しいただいても
同じようにお楽しみいただけます。
尚、今回の展示会は、細川亜衣の自宅開催ということもあり、
人数を制限して開催させていただきます。
そのため、ご入場には必ず「料理会」または「喫茶」のお申し込み
(入場チケットのご購入)が必要です。
入場チケットは、オンラインショップ
”エプロンとレシピ”にてご購入頂けます。
https://grembiuli-ricette.com/
秋、すばらしく気持ちの良い季節に思いのこもった作品・食事・空間をご用意し皆様のお越しをお待ちしております。
*伊村夕子さんの敷布は「料理会」にご参加のお客様のみご購入い
数に限りがございますので、料理会のチケットをお求めの方に後日
その他、作品のご購入につきましては、基本的に予約販売となりま
展示会当日、作品をご覧いただき、予約を承ります。
ご予約いただいた商品は当日お会計いただき、後日郵送にて納品さ
9月のアトリエご予約可能日のお知らせ
keu展参加 @siroi
8月は東京に。
まず、siroiで行われるkeu展に参加致します。
衣服を中心にユニセックスで着用できる物を提案するkeu。
CURIOではこれまでの定番から、ユニセックスで着用出来る物
マリッジリングをご検討の方は時間外でもご予約頂けますので、
keuまでご相談ください。
keu.yukiutsunomiya@gmail.com
ダイヤモンドの原石を使ったリングもお持ち致します。
原石からお選びになりたい方は、事前にご連絡頂けるとお持ちいた
私も初日、最終日に在廊予定です。
関東方面の皆さま、宜しくお願い致します。
repost :
@keu.yuki
↓
【keu Exhibition】
初めて、山を離れます。
keuの基本としたい”住所不定”の導入となる初の展示。
今年の4月から毎月一つのブランド、一人の作家と展示を行い、k
今展は”keu”と言うお店について体感してもらうため、要点を
東の皆様とお会いできますこと、楽しみにしています。
会期:8/11㈭〜17㈬11:00〜18:00
場所:皓-SIROI- 東京都渋谷区恵比寿3-22-1
展示:
CURIO
Azurea salvia
TACHINO CHIE
TARO HAMANO
pop up exhibition @Roundabout
8月の東京ではkeu展ともう一つ、Rondaboutでポップ
RondaboutはCURIOの一番古いお取り扱い店であり、
毎年ポップアップをさせて頂いていたのが懐かしく感じる程、久々
関東方面では長らく行っていなかった新しい物の発表を、今回は久
沢山の新作を携えて参ります。
皆さま是非足をお運びくださいませ。
私も2日目の8/12に在店予定です。(在店時間は未定)
CURIO pop up event
@roundabout
8/11(thu)〜31(wed)
open 12:00〜19:00
※火曜日定休日
Roundabout
東京都渋谷区上原3-7-12-B1
5月のオープンアトリエ
”花と器”@shiroi
フラワースタイリスト平井かずみさんの新しいアトリエ皓い-shiroiにて開催される展示に、花器で参加させていただきます。
私は、水を湛えるための器と、壁掛けを。
宜ければ足をお運びくださいませ。
ー宿るものたちー
第一章
平井かずみ
「花と器」
2022 5/21 sat – 28 sat
(24.25 close)
hours 12:00 – 18:00
皓 SIROI
150-0013 東京都渋谷区恵比寿 3-22-1
instagram:@siroi___
花 平井かずみ
花器
陶器|安部太一・亀田大介・河合和美・菊地亨・桑原典子・郡司庸
ガラス|沖澤康平
金属|宇都宮檀
アンティーク|Jikonka・焚火工藝集団・SETT F.
私が行う花生けは、すでに「宿っている」そのままを表現し、人と
花生けとは、花を根から切り離すこと。
しかし自分としては、生ける行為に願いを込めて、新たなる命を生
—————————-
今展は、「花と器」をテーマにしています。暮らしに花を生ける喜
作家のみなさんがお力を貸してくださり、それぞれとのやり取りか
※器は全て展示販売いたします。
私は、会場を瑞々しい初夏の景色にしつらえて、みなさまのお越し
尚、会期中、花器に見合う季節の花をご用意し、販売します。
花器と一緒に楽しんでいただけますように。
*スペースの都合上、混雑状況によってはお待ちいただくこともご
*感染対策のため、マスクの着用、入口での手指消毒にご協力くだ
4月のオープンアトリエ
2022年オープンアトリエ初め
木蓮の季節が参りましたね。
山ではやっと蕾が膨らみ出し、2週間程遅れて、その季節がやって
そして、今年のCURIOのオープンアトリエ初めはその頃、4/
アトリエでは、マリッジやエンゲージ、リメイクのご相談とオーダ
他のジュエリーと金工作品もご覧頂けます。
ジュエリーと金工作品は常設ではありませんので、ご希望がある場
今年もご予約制になります。
お名前、人数、ご希望日時、ご用件、交通手段をご明記の上、
メールにてご予約下さい。
*次回オープンアトリエは4/29(fri)~5/1(sun)を予定しています。
今年も沢山の笑顔とお会いできますように。